1. 賃貸・不動産アパマンショップ
  2. 沖縄県 賃貸
  3. 地域から探す

沖縄県の地域から賃貸(賃貸マンション・アパート)物件を探す

さらに町名を選ぶ 希望条件を指定する 検索する

新着物件

口コミ情報

那覇市(男性40歳)

那覇市安里は、国道330号線に面しており、南は空港方面、北は浦添方面へと、県内のどこへ行くにもアクセスが良いのが特徴です。また、もう一つの特徴として、国際通りまで徒歩10分で行けることです。国際通りにはスーパーやデパートが多く立ち並んでいるので生活に必要な物はそこで何でも揃い非常に便利です。そして、飲食店も多く立ち並ぶ国際通りなので、仕事で帰りが遅くなった時でも、地元の小料理屋が比較的遅くまで開店しているので、夕ご飯を食べて帰ることができます。休日には、直ぐ近くの安里駅からゆいレールで空港へ見学に行ったり、首里城へ遊びに行ったりと非日常的な生活も手軽に味わうことができます。立地に恵まれてストレスのない生活を送ることができるので、那覇市安里はお勧めです。

浦添市(女性34歳)

沖縄に住んでよかったことは、電車に乗らなくていいところです。移動はほぼ車になるので、満員電車でのストレスもなく過ごせます。また人が温かく、優しい方が多かったです。都会では時間に追われていましたが、沖縄は時間がゆったりしていて、周りの人もいい意味で時間にルーズな方が多かったです。「気にするな」「なんくるないさ」「よんなーよんなーよ」と穏やかな方がたくさんいました。私の好きなタコライスや沖縄そばのお店が多く嬉しかったです。買い物は、スーパーが色々な場所にあるのでそこで済ませることが多かったです。休みの日は北部までドライブに行って、綺麗な海と空を見られることも幸せでした。沖縄の綺麗な海と空は絶対に見た方がいいです。

タイプから探す沖縄県の賃貸物件賃貸物件情報を住居形態で絞り込みたい方はこちらから。

近隣エリアから探す

住む街研究所で沖縄の情報を見る

沖縄県でお気に入りの街を見つけましょう

かつては「琉球王国」であり、日本とは異なる伝統文化を持っていた沖縄県。今でも首里城や、各地に遺る城址にその名残が見られます。最も大きな沖縄島(本島)含め、日本最西端の与那国島、本島の400km東にある大東諸島まで、363もの島々で構成されている県であり、年間658万人もの観光客が訪れる観光立県です。沖縄の伝統を感じさせる趣と、27年間アメリカに統治されていた影響でアメリカ文化が入り交じる独特の雰囲気があります。沖縄の賃貸は、県人口の9割が住む沖縄本島が豊富です。中でも多いのは県庁所在地でもある那覇市、次いで島中部の宜野湾市、うるま市、名護市、沖縄市などが続いています。那覇市内で、転勤など他県からの移住者に人気なのは中心部の泊エリア。また、比較的新しく開発された都市である天久、真嘉比・おもろまちなども物件が多く見られます。また小禄エリアも大型スーパーなどがあり人気の地区となっています。那覇市に通勤するのであれば、隣接した浦添市、豊見城市などで物件を探すのも方法の一つでしょう。沖縄の公共交通機関は、県内唯一の鉄道、ゆいレール(モノレール)と路線バスになります。基本的に車社会なので、1、2時間かけて車で通勤している人も少なくありません。そのため、朝晩の通勤時間帯は観光客のレンタカーなどもあってかなりの渋滞になるので注意が必要です。沖縄での暮らしは、沖縄独特の音楽や料理、芝居などの文化に触れたり、マリンスポーツに取り組んでみたりとオフタイムの楽しみは限りがありません。そして何よりものんびりしつつも明るく、親切な“ウチナンチュ”(沖縄生まれの人のこと)との交流は暮らしを明るく彩ってくれることでしょう。【沖縄県】人口:約141万人 県庁所在地:那覇市 隣接都道府県:(海を隔てて)鹿児島県

沖縄の賃貸物件を地域から探す ページ上部へ戻る

Show Content