1. 賃貸・不動産アパマンショップ
  2. 奈良県 賃貸
  3. 地域から探す

奈良県の地域から賃貸(賃貸マンション・アパート)物件を探す

さらに町名を選ぶ 希望条件を指定する 検索する

新着物件

口コミ情報

奈良市(女性43歳)

「奈良県」の高の原は、これまで暮らした街の中で5番目くらいに住みやすいエリアです。ここはなんといってもアクセスが良い、京都まで1本で出られるのはかなり強みだと思います。所要時間は30分くらいだったでしょうか。休みの日は京都まで出て、よく観光を楽しんでいました。高の原は繁華街のような華やかさはありませんでしたが、スーパーや飲食店が充実しています。生活をしていくにはじゅうぶんでした。駅の周辺もきちんと整備されている感じがします。道幅が広くて開放的だったので、のびのびできました。まわりは閑静な住宅地でした。近くにコンビニがないのがちょっと不便だと思いましたが、落ち着いていたので安心して暮らせました。

奈良県桜井市三輪(女性42歳)

奈良県桜井市はパワースポットで有名な三輪神社のふもとにあります。忙しい時間ではなく比較的、おだやかな時間が流れています。奈良県には山の神様が多くあります。田畑が多くあり盆地になっていて、とにかく空気が綺麗でのんびりと生活が出来る場所です。奈良といえば神社やお寺が多いです、四季を感じるのもお寺や神社ならではだと思います。自宅から徒歩圏内にはお寺や神社が多いので、休日には散歩に出かけてリフレッシュできます。マンションに住んでいて隣近所が知らない事が多いですが、そんな事は全くありませんでした。マンションや一戸建てなど関係なく声掛けをしてくれていたので非常に安心して住む事が出来ます。大阪に出る時も近鉄線が充実しているので、電車1本で到着するので買い物にも便利です。

タイプから探す奈良県の賃貸物件賃貸物件情報を住居形態で絞り込みたい方はこちらから。

近隣エリアから探す

住む街研究所で奈良の情報を見る

奈良県でお気に入りの街を見つけましょう

駅を降りればすぐに世界文化遺産。近鉄奈良駅の周囲には奈良公園が広がり、世界文化遺産の一部、興福寺や東大寺に行くことができます。京都よりも古い都・奈良は、近鉄奈良線やJR関西本線で、京都や大阪に短時間で行けます。多くの人が、大阪を勤務先として暮らしています。奈良県の賃貸物件はこうした事情を反映して奈良市にたくさん見つかります。特に、奈良駅、近鉄奈良駅とその一つ隣の新大宮駅の周辺は部屋数が豊富。傾向として奈良駅は単身者向けの部屋は駅近物件も多いですが、3LDK以上のファミリー世帯向けとなると奈良駅、近鉄奈良駅からは少し離れています。しかし新大宮駅だと徒歩圏内の物件も増えてきます。奈良の生活は多くの県民が「平日のベースは大阪」ということが多く、会社帰りの飲食も大阪という人が多い模様。つまり平日は車がなくても活動には不便はないですが、県内移動は鉄道網が届かないところもあるのでマイカー利用が便利のようです。奈良に暮らす喜びのひとつは、史跡や文化的遺産に囲まれながらも、京都より静かで、自然の多い中で生活できること。歴史好きの人なら、休日は寺社仏閣巡りが楽しめます。また、奈良公園には奈良国立博物館があり、特別展示などで普段は見られない仏像や文化財の展示を見ることもできます。繁華街で遊びたければ大阪に約30分(近鉄奈良~近鉄難波)で行くことも可能なので、いろいろな過ごし方が楽しめるでしょう。【奈良県】人口:約137万人 県庁所在地:奈良市 隣接都道府県:大阪府、京都府、三重県、和歌山県

奈良の賃貸物件を地域から探す ページ上部へ戻る

Show Content