1. 賃貸・不動産アパマンショップ
  2. 茨城県 賃貸
  3. 地域から探す

茨城県の地域から賃貸(賃貸マンション・アパート)物件を探す

さらに町名を選ぶ 希望条件を指定する 検索する

新着物件

口コミ情報

ひたちなか市(女性40歳)

茨城県は山あり海あり川ありと、自然豊かな地域です。一年中、季節の農作物や海の幸を楽しむことができます。直売所や港も気軽に行ける距離にあるので、新鮮で美味しいものには困りません。一戸建てを買えば、大抵広い庭がついてきますから、駐車場にも困りませんし、庭で家庭菜園なども楽しめます。また、遊び場所や見どころもたくさんあります。ネモフィラで有名なひたち海浜公園、某アニメのおかげで聖地となった大洗、国民的ドラマの舞台北茨城、日本で2番目に大きな湖霞ヶ浦…あげたらキリがありません。都内に行くのも日帰りで遊んでこられますし、交通の便も悪くないでしょう。治安も悪くない方ではないかと思います。茨城県から出たことがないので比べようがないのですが、私の周辺は穏やかに過ごせていますし、昔ながらのいわゆる不良もめっきり見かけなくなりました。学校や病院も程よい間隔でありますし、クラブや部活動も盛んです。子育てするのにも過ごしやすい県だと思いますよ。

取手市(男性36歳)

取手に3年ほど住んでいました。取手は、茨城県なのですが、ほとんど千葉県よりな場所柄なのか、取手というと、ほとんどの方が、「取手って千葉県だよね?」と言われます。取手は、家賃がとても安く、日用品の物価も東京よりも安く感じました。取手駅は、常磐線の始発駅でもあり、交通のアクセスがよいので、通勤は非常に楽です。取手には、北浦川緑地公園や取手市緑地運動公園そして利根川と自然に囲まれた街なので、自然溢れた風景は、とても安らげます。利根川沿いの堤防を歩くと、利根川の大きさを実感できます。取手では、農地や農園がたくさんありますので、自然農法で作られた野菜や果物を安く購入することができます。取手の街は、自然溢れた街といってよいでしょう。

タイプから探す茨城県の賃貸物件賃貸物件情報を住居形態で絞り込みたい方はこちらから。

近隣エリアから探す

住む街研究所で茨城の情報を見る

茨城県でお気に入りの街を見つけましょう

首都圏の一角をなす茨城県は、太平洋に面した長さ約190キロの海岸線を持ち、内陸部には平野が広がっています。平野部は農地として利用され、首都圏へ野菜を供給する役割を担っています。つくばエクスプレスの開通や、2015年には常磐線が延伸され東京駅まで乗り入れとなる「上野東京ライン」の開通も控え、東京までのアクセスがどんどん向上しており、便利になっています。茨城の賃貸物件は最も多いのが水戸で、続いて古賀、つくば、そのほか土浦、牛久、常総、取手などが続いています。茨城は県内で働く人も多いですが、つくばや守谷、取手周辺から都内へ通勤する人も多く、東京のベッドタウンとしての一面も持っています。今後、上野東京ラインが開通すればますます注目を集める地域になることでしょう。平野部の農業地帯では全国出荷一位のメロン、レンコン、栗をはじめ、米やピーマン、キャベツなどたくさんの種類の野菜が作られています。田園の風景と霞ヶ浦の景観、日本三名園の1つ、偕楽園といった自然あふれる風景とともに、世界最先端の研究も行われているつくば研究都市もあるなど、多様な顔を持つのが茨城です。知る人ぞ知る、あんこうの名産地で、わざわざ現地まで出向く人が絶えないほど人気のあんこう鍋の店もあるほど。都心に通勤していたとしても、オフタイムにはこうしたのどかさや郷土料理を味わえるのも茨城に暮らす楽しみと言えるでしょう。【茨城県】人口:約292万人 県庁所在地:水戸 隣接都道府県:千葉県、埼玉県、栃木県、福島県

茨城の賃貸物件を地域から探す ページ上部へ戻る

Show Content