1. 賃貸・不動産アパマンショップ
  2. 和歌山 賃貸
  3. 豊かな海と山の恵みを実感できる和歌山県での暮らし

豊かな海と山の恵みを実感できる和歌山県での暮らし

全国へ戻る

大阪府の南に位置する和歌山県は、太平洋に面する風光明媚な地域です。県庁所在地である和歌山市を中心として、県北部は大阪のベッドタウンとして発展しています。県の中南部は海側を中心に市街地が点在。面積の多くを山岳地域が占めますが、近年は道路整備が進み、車で広範囲に移動しやすくなっています。

みかんや梅などの農業や漁業、林業など豊かな自然に支えられた産業のほか、温泉やマリンレジャーなど観光産業も盛んです。特に世界遺産に登録されている熊野古道や高野山は海外からの観光客にもよく知られています。また白浜温泉には、パンダの繁殖で知られるアドベンチャーワールドがあって家族連れに人気です。温暖な気候で暮らしやすく、とれたての農産物や海産物を堪能できるのはもちろんですが、レジャーやグルメの人気スポットが多い点でも楽しめるでしょう。

大阪への玄関口である和歌山市は政治と経済の中心地

徳川御三家の一つ「紀州徳川家」のおひざ元として発展してきた街で、今も街並みに城下町の名残を感じられます。JRの和歌山駅と南海電鉄の和歌山市駅がターミナル駅で、大阪方面へのアクセスに便利です。和歌山大学などがあるので、学生向けの物件も探せます。郊外の駅周辺では家賃相場も下がり、カップルやファミリー向けなど、さまざまなニーズに合う賃貸物件を見つけやすくなるでしょう。

ニュータウンで発展を続ける岩出市

和歌山市の東側に位置し、ニュータウンの開発などで人口が増えているエリアです。国道24号沿いを中心に商業施設が立ち並び、周辺市町村からも多くの買い物客が訪れています。若い世代の流入も多く、ファミリー向けの物件を見つけやすいのが特徴です。隣接する紀の川市に近畿大学の和歌山キャンパスがあり、学生向けの物件も多くあります。新しい物件が次々に建てられているので、新築にこだわりたい方にはおすすめです。

広大な田辺市は観光産業が盛ん

2005年に行われた市町村合併によって近畿の中で最大の面積となった田辺市は、中南部地方の中心地です。和歌山市に次いで県内で2番目の人口を誇り、商業施設は幹線道路沿いなどに充実。熊野古道やマリンレジャー、釣りなど観光産業が盛んです。JR紀伊田辺駅から徒歩圏内で探すのであれば物件数は限られますが、車を利用して郊外の物件を選べば選択肢は広がって家賃もリーズナブルです。市域が広いので、住所をよく確認して物件を探すと良いでしょう。

風光明媚な自然に囲まれた和歌山県で釣りやマリンスポーツなどを趣味に楽しむもよし、新鮮な野菜や魚介類を味わうもよし、住んでみなければ分からない和歌山県の魅力を見つけてみてください。県全体でアクセス面の整備が進んでいますので、広範囲で気に入った物件を探してみてはいかがでしょうか。

豊かな海と山の恵みを実感できる和歌山県での暮らし ページ上部へ戻る